ごみを有価物に変えて、地域のゼロエミッション化を実現
あらゆる社会活動において排出されるごみ。ごみをごみとして処分せず、資源化して地域に還元することで、循環型社会が形成されます。ERSは、地域や国を問わず、様々な分野で活用頂けるリサイクルシステムです。

-
行政
-
畜産業
-
農業
-
水産業
-
病院
-
学校
-
食品工場
-
宿泊施設
-
飲食店
-
小売店
-
空港・港湾
-
テーマパーク
ERSについて
ERS(Environmental Recycling System)
急速発酵乾燥資源化装置
ERS は、設置地域に生息する土着菌(特許微生物)を活用し、都市生活ごみやし尿・汚水・汚泥、家畜糞尿、野菜・食品加工残渣、廃棄食品などの様々なごみを、1日で殺菌・発酵・乾燥して資源化するシステムです。ERS1台あたり日量0.5トン~50トンの処理が可能で、その処理工程において排水と悪臭が発生しないのが特徴です。ERSを複数台組み合わせることで、数百トン、数千トンといった大規模処理も可能です。また、ERSの資源化処理によって生成した成果物は、含水率の低い良質な燃料や肥料、飼料、敷料といった有価物として利用可能。ERSは、地域社会におけるゼロエミッション化の実現に大きく貢献します。
